本文へスキップ

栃木県矢板市で地域の医療と介護を支える有床診療

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0287-43-2230

〒329-2162 栃木県矢板市末広町45-3

アクセスお問い合わせサイトマップ

透析センターご案内

ご案内透析療法とは透析治療の流れ

●透析センターの概要

透析センターでは、昭和59年から透析医療を始め、多くの経験と実績をもっております。
栃木県矢板市を中心にその周辺地域の腎不全患者さまに対して、透析導入、通院透析、合併症治療、入院管理まで一貫して診療を行っています。
透析以外のオフラインHDF(血液ろ過透析)、オンラインHDFにも対応しています。
またシャントトラブルに対しては、最新型X線装置を活用した院内での対応が可能です。

●透析センターの特徴

■快適な透析治療
  ゆっくりとおくつろぎいただきながら透析治療を受けていただけます。
  患者さまの生活スタイル合わせ午前・午後・夜間の透析の選択が可能です。
                                  
■透析治療食のご提供
  管理栄養士が管理したお食事(有料)を提供しております。
  管理栄養士による栄養相談も承っております。
                                              
■細心のメンテナンス
   臨床工学技士による細心の注意を払った医療機器のメンテナンスを行っていま
   すので、安心した透析治療を受けていただけます。
                                               
■クリニック内の施設による充実した診療体制
  内科など他科の同日受診も可能です。
  透析を受けられる患者様に多く見られる合併症などにも対応可能です。
  
緊急時にも迅速かつ適切な対応が可能です。
  
体調がすぐれない時などにもすぐに対応できる入院設備を整えています。
  
リハビリテーションによる社会復帰へのサポートも提供しています。
                                               
■無料送迎
  通院が困難な方の為に透析時間に合わせた送迎(無料)も行っております。

●治療方法   

当センターでは腎不全の患者様を対象に血液透析を行い、患者様が安心して日常生活を行えるよう治療を提供しております。
■透析療法
  血液透析(HD)、オフラインHDF(血液ろ過透析)、オンラインHDF
■特殊療法
  LDL吸着等
  

●設備

透析監視装置(ベットサイドコンソール) 48台
水処理装置                 1台
多人数用透析液供給装置          1台
個人用透析監視装置            2台

●スタッフ体制

   医師 (常勤、非常勤医 4名)   管理栄養士 2名
   臨床工学技士 14名      
   臨床検査技士 2名  
   看護師    8名  
   看護助手   4名 
■臨床工学技士とは、
医療機器の専門医療職です。病院内で、医師・看護師や各種の医療技術者とチームを組んで生命維持装置の操作などを担当しています。
医療機器の操作や、安全で性能が維持できるように保守・点検を行い、また集中管理をすることにより効率的で適切な運用ができるようにしています。
 

●●

 0287-40-1575(透析センター直通)

尾形クリニック尾形クリニック

〒329-2162
栃木県矢板市末広町45-3
TEL 0287-43-2230
FAX 0287-43-3537