本文へスキップ

栃木県矢板市で地域の医療と介護を支える有床診療

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0287-43-2230

〒329-2162 栃木県矢板市末広町45-3

アクセスお問い合わせサイトマップ

禁煙外来のご案内

●禁煙外来

喫煙を単なる習慣や嗜好と考えるのではなく、ニコチン依存症という病気としてとらえ、たばこをやめたい人向けに設けられた専門外来を「禁煙外来」といいます。
治療は一定の条件をみたした喫煙者なら、どなたでも受けることができます。
2006年4月からは健康保険を使って禁煙治療が受けられるようになりました。
日頃禁煙したいと思っている方、保険治療が可能な当クリニックで禁煙を始めませんか?
●●
 ●診療日:月曜日〜土曜日
午前 受付時間 8:00〜12:00
診療時間 8:30〜12:30
午後 受付時間 13:30〜17:00
診療時間 14:00〜17:30

 ■休診日:日曜日・祝日・年末年始(12月31日〜1月3日)

当クリニックは原則予約制とさせていただいております。

  詳しくは、再診予約制のご案内をご覧ください。     

●受診できる方

次の条件全てに当てはまる方が対象です。
条件の確認は初回の診療の中で行います。

 @直ちに禁煙することを希望している。
 Aニコチン依存症に係るスクリーニングテスト(TDS)でニコチン依存症と診断された方。    
 Bブリンクマン指数(1日喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方。
 
C禁煙治療について医師より説明を受けている。
 D禁煙治療を受けることを文書により同意している。
 E1年以内に医療保険で禁煙外来治療を受けたことがない方。(受けたことがある方は、自費になります。)

●診療内容

■禁煙治療の流れ
禁煙治療プログラムは、12週間に渡り計5回の禁煙治療を行います。
初回診察で患者さんと話し合って禁煙開始日を決定します。
初回診察から2週間後、4週間後、8週間後、12週間後に禁煙の実行継続のための治療を行います。
 受診時期  治療内容
 治療前の問診・診療  禁煙治療のための条件の確認
 初回診療 診察
呼気一酸化炭素濃度の測定
禁煙補助薬の処方     
 再診1(2週間後)
 再診2(4週間後)
 再診3(8週間後)
 再診4(12週間後)
(注) ニコチンパッチおよび内服薬(チャンピックス錠)の処方のみは
   行いませんのでご了承下さい。


●禁煙補助薬

 禁煙のための補助薬は、2種類あります。

ニコチンパッチ

【ニコチンパッチ】

 ◆院外処方になります。
 ◆毎日1枚皮膚に貼ります。
 ◆皮膚からニコチンが吸収されます。

一定期間をおきながら、貼り薬のサイズが大きいものから小さいものに切り替えて使用するのが、標準的な使用方法です。

チャンピックス

【チャンピックス】

 ◆院外処方になります。
 ◆毎日処方通りに内服します。(1日2回)

1週間目0.5mg,2週間目1mgと服用量を増やしていきます。

●費用について

健康保険を使って禁煙治療が受けられます。
※12週間の治療を受けた場合の合計費用
【チャンピックス】を使用した場合 
 3割負担額 1割負担額
クリニックでの
費用
診察料+ニコチン依存症管理料
 +処方箋料
 約6,000円  約2,100円
 薬局での費用  調剤料+禁煙補助薬  約14,000円  約4,600円
 合 計  約20,000円  約6,700円
 ※1割負担:75歳以上の方(現役並み所得者は3割)
 ※3割負担:70歳未満の方

【ニコチンパッチ】ニコチネルTTSを使用した場合
 3割負担額 1割負担額
クリニックでの
費用
診察料+ニコチン依存症管理料
 +処方箋料
 約6,000円  約2,100円
 薬局での費用  調剤料+禁煙補助薬  約8,000円  約2,700円
 合 計  約14,000円  約4,800円
 ※1割負担:75歳以上の方(現役並み所得者は3割)
 ※3割負担:70歳未満の方

(注1) 標準的な場合の費用です。処方内容等によって異なります
(注2)次の場合は、自費となりますのでご注意ください。
  ・禁煙治療の条件に当てはまらないが、同様の治療を希望される場合。
  ・5回の治療を越えて引き続き治療を希望される場合。
  ・初回の治療から1年以内に、再度初回からの治療を希望される場合。

禁煙外来をご希望の方は、問診票をご記入の上、受診の際に持参してください。

問診票ダウンロード

※当院受付にも問診票を準備しております。


0287-43-2230

尾形クリニック尾形クリニック

〒329-2162
栃木県矢板市末広町45-3
TEL 0287-43-2230
FAX 0287-43-3537