本文へスキップ

栃木県矢板市で地域の医療と介護を支える有床診療

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0287-43-2230

〒329-2162 栃木県矢板市末広町45-3

アクセスお問い合わせサイトマップ

訪問リハビリテーション

ご案内ご利用料金ご利用方法よく聞かれる質問

●訪問リハビリテーションとは

ご自宅からの通院等が困難な方に対して、理学療法士、作業療法士及び言語聴覚士がご自宅へ訪問しリハビリテーションを行います。
日常生活の自立を助けるため、生活場面にて訓練を行い、実際に困難な動作や行為の改善・適応させることが可能です。
心身機能の維持・回復のため、機能訓練も平行して実施しています。
また、ご家族へ介助方法の指導や必要に応じて在宅で必要な福祉用具や在宅改修についてのアドバイスを行います。
その他、摂食・言語機能にお困りの方がいらっしゃいましたら対応たしますのでお気軽にご相談下さい。
主治医やケアマネージャー等と連携を取りながら住み慣れたご家庭で安心して生活できるように支援します。

●訪問リハビリテーションの主な内容

  利用者様が住み慣れた環境で、自分らしくいきいきと生活ができるよう専門家が
  全力でサポートをさせて頂きます。

身体機能訓練
 関節可動域の維持・改善、筋力強化の運動
基本動作訓練
 寝返り、起き上がり、座位の動作
生活動作訓練
 食事・整容・排泄・入浴・着替えなど身の回りの動作
歩行訓練
 屋内・屋外歩行訓練
住宅改修
 
手すりの設置、段差解消などの提案と助言
福祉用具の提案
 車椅子、杖、補助具、ベッドなど福祉用具の提案と助言
介護方法の指導
 ご家族の方へ動作方法や介助方法の指導

●対象になられる方

 当クリニックの訪問リハビリは医療保険もしくは介護保険を利用したサービスになります。
在宅において定期的にリハビリテーションの必要性がある方
 介護認定されていない方でも主治医が必要と認めた場合は医療保険で受けることができます
主治医から、訪問リハビリテーションが必要と認められ、介護認定をされている方
 要支援1・2、要介護1・2・3・4・5の方が対象になります。
具体的には
通院が困難で自宅でリハビリテーションを受けたい方
退院・退所後、自宅での生活に不安のある方
自宅療養中で、日々の生活に介助を要する方
体力・筋力の衰えを感じる方
介助方法の指導や住宅改修の助言が必要な方 
  

●訪問リハ提供可能地域

 矢板市
 要相談(塩谷町、さくら市、那須烏山市、大田原市)
                     

●訪問日時

 【営業日】 月曜日〜金曜日 午前 8:30〜午後 5:30
 
 
【休業日】 日曜日、祝祭日、お盆(8月14日、15日)、
       年末年始(12月31日〜1月3日)

                     

0287-40-3022
            
尾形クリニック 0287-43-2230
交通アクセス採用情報

在宅医療地域医療連携室●医療法人社団 為王会 関連施設
尾形クリニック那須介護老人保健施設 アゼリアホームケアセンター矢板高齢者向け複合施設 ケアプラザ矢板サービス付き高齢者向け住宅 ケアコートかさね

尾形クリニック尾形クリニック

〒329-2162
栃木県矢板市末広町45-3
TEL 0287-43-2230
FAX 0287-43-3537