本文へスキップ

栃木県矢板市で地域の医療と介護を支える有床診療

電話でのご予約・お問い合わせはTEL.0287-43-2230

〒329-2162 栃木県矢板市末広町45-3

アクセスお問い合わせサイトマップ

検査のご案内

経口内視鏡検査(胃カメラ)経鼻内視鏡検査(胃カメラ)

●経口内視鏡(胃カメラ)

胃カメラには方法が二種類あり、口から挿入する方法と
鼻から細いカメラを挿入する方法があります。

経口内視鏡検査は、口からカメラを挿入し食道、胃、
十二指腸などを調べます。








   OLYMPUS
 EVIS LUCERA ELITE
経口内視鏡検査のメリット
内視鏡がある程度大きく十分な画質が得られるので、詳しい検査が行えます。
ピロリ菌検査や健康診断等の検査が行えます。
胃粘膜の細胞を一部採取する事で、病気や異常が無いか生体検査を行うことも
出来ます。
NBIを搭載した最新のオリンパス製内視鏡システムを導入しています。
当クリニックでは、オリンパス社製の最新内視鏡システム(EVIS LUCERA ELITE)を導入しています。(従来の内視鏡システムと比較し、画質・観察性能が大幅に向上しました。)
強化された拡大観察機能特殊光観察(NBI)の併用により精度の高い最高水準の検査が可能です。
がんの早期発見が重視される中、NBIが注目を集めています。
NBIは、特殊な青と緑の特殊光を用いて、粘膜内の微細な表面構造や毛細血管をくっきりと写し出すという内視鏡の新しい技術です。
NBIによって、通常光観察では見えにくかった、がんなどの極小病変の早期発見につながることが期待され、食道がん、胃がん、大腸がん等の早期発見に大変役立つシステムです。
通常光画像 NBI 画像
  
上記の2つの内視鏡画像は、拡大内視鏡で同じ部位を観察した画像です。
がんやポリープ等の腫瘍は、周囲の粘膜とは表面の構造、毛細血管が違っているので異なる色調で表示され腫瘍が浮かび上がって見え、より小さな病変でも見落とさずに発見することができます。

●検査日

■施行医

  尾形 享一 (おがた きょういち) 医師

  尾形 英生
(おがた ひでお) 医師

  渋川 悟朗 (しぶかわ ごろう) 医師
 
 
午前
小森

尾形(英)

尾形(享)

渋川
※不定期
午後
渋川
※不定期
 (※要予約)

0287-43-2230

尾形クリニック尾形クリニック

〒329-2162
栃木県矢板市末広町45-3
TEL 0287-43-2230
FAX 0287-43-3537